2021年10月14日

子猫の里親様が決まりました

こんにちは。
結猫札幌です。

以前より馴化トレーニングをして募集をしていた子猫の里親様が決まりました。
素敵な里親様に保護していただきスタッフも安心しております。
ご縁があり無事保護してくださりありがとうございます。


9月21日に保護されてから少しづつ馴化トレーニングをして、
お顔や体を撫でさせてもらえるようになってから抱っこまでできるように慣れてくれて
ゴロゴロと甘えてくれる姿はとても可愛かったです(=^・^=)
約3週間と共に過ごした時間は短かったですが、素敵な里親様と一緒に末永く幸せに暮らしてね。

IMG_9198[1].JPG


IMG_9271[1].JPG

スタッフにおなかを撫でられてまったりしてます♪

引き続き保護猫活動に力を入れて参りますので温かく見守っていただけたらと思います。
これからも結猫札幌をよろしくお願い致します。

結猫札幌のInstagramのアカウントはこちらひまわり
https://www.instagram.com/yuineko_sapporo/


保護・野良猫ちゃんや結猫の活動等に関するお問い合わせ又は相談がある方は南郷どうぶつ病院までご連絡ください。
TEL 011-846-6999
※お電話は診察時間内にお願いします。

結猫札幌では以下のボランティアさんを募集しております。
@一時お預かりボランティア(特に月曜日)
A募金箱を置いてもらえるお店紹介ボランティア
B募金箱制作ボランティア(DIY得意な方)
CSNS拡散ボランティア(あなたのアカウントで里親情報を広めてください

※他の多くの保護団体と同様、譲渡時に餌代や医療費の一部を寄付金という形で
頂く事になりますので、ご了承下さい。
posted by yuineko at 18:59| Comment(0) | 日記

2021年10月12日

子猫の馴化トレーニングC

こんにちは。
結猫札幌です。


現在馴化トレーニング中の子猫の様子をお伝えしたいと思います。
生年月日は不明ですが、年齢5〜6ヵ月齢(推定)
性別♀(メス)避妊手術済みです。

IMG_9234[1].JPG

甘えたいときは近くに寄り添って来たり
すごい美人さんなお顔で見つめてくるのがあざとくて可愛いです。

IMG_9224[1].JPG


たくさん撫でてもらった後はご満悦そうな表情をみせてくれました(=^・^=)♪
スタッフに慣れてくれてすっかりゴロニャンコです。
とても可愛いです。


現在里親様を募集中です!
気になった方は南郷どうぶつ病院までご連絡ください。

結猫札幌のInstagramのアカウントはこちらひまわり
https://www.instagram.com/yuineko_sapporo/


保護・野良猫ちゃんや結猫の活動等に関するお問い合わせ又は相談がある方も、
南郷どうぶつ病院までご連絡ください。
TEL 011-846-6999
※お電話は診察時間内にお願いします。

結猫札幌では以下のボランティアさんを募集しております。
@一時お預かりボランティア(特に月曜日)
A募金箱を置いてもらえるお店紹介ボランティア
B募金箱制作ボランティア(DIY得意な方)
CSNS拡散ボランティア(あなたのアカウントで里親情報を広めてください)

※他の多くの保護団体と同様、譲渡時に餌代や医療費の一部を寄付金という形で
頂く事になりますので、ご了承下さい。
posted by yuineko at 19:20| Comment(0) | 日記

2021年10月08日

子猫の馴化トレーニングB

こんにちは。
結猫札幌です。

馴化トレーニング中の子猫の様子をお伝えしたいと思います。


JDMC8700[1].JPG


生年月日は不明ですが、年齢5〜6ヵ月齢(推定)
性別♀(メス)避妊手術済みです。


保護してから2週間以上が経ち病院にもスタッフにも慣れてくれて
撫でたり抱っこができるようにまで人馴れし、
今ではすっかり甘えてくれるようになりました(^^♪


今回はゴロゴロと甘えてくれてる可愛い動画もアップしたいと思います♪
ご興味のある方はご覧ください。


現在里親様を募集中です!
気になった方は南郷どうぶつ病院までご連絡ください。

結猫札幌のInstagramのアカウントはこちらひまわり
https://www.instagram.com/yuineko_sapporo/


保護・野良猫ちゃんや結猫の活動等に関するお問い合わせ又は相談がある方も、
南郷どうぶつ病院までご連絡ください。
TEL 011-846-6999
※お電話は診察時間内にお願いします。

結猫札幌では以下のボランティアさんを募集しております。
@一時お預かりボランティア(特に月曜日)
A募金箱を置いてもらえるお店紹介ボランティア
B募金箱制作ボランティア(DIY得意な方)
CSNS拡散ボランティア(あなたのアカウントで里親情報を広めてください)

※他の多くの保護団体と同様、譲渡時に餌代や医療費の一部を寄付金という形で
頂く事になりますので、ご了承下さい。



posted by yuineko at 18:14| Comment(0) | 日記